事業用資金の融資にはどんな方法があるのか教えてください!

将来自分で居酒屋を持とうと思って、今働きながらお金を貯めているところです。でもまだ何も分からず、特にお金のことが疎くて困ったもんです。

事業用の資金はどうやって借りればいいのかも分からないんです。消費者金融でも貸してもらえるんでしょうか?

起業には国の融資を使うのが一般的です

事業をしている人は、よく銀行で借りたとか借りれなかったという話をすることがあるけれど、これから事業を初めようという人には銀行は向かへんねん。というのも、銀行は審査が厳しく、まだ実績のない会社が審査に通るのはとっても無理。そのため、これから事業を起こそうという人は日本政策金融公庫など、国の起業融資制度を使うのがよくある形やね。無担保無保証人で借りれるし金利も民間に比べれば安いのが特徴や。

日本公庫の融資は、これから事業を始める若い人をバックアップしてくれる心強い制度やけど、申込めばすぐに貸してもらえるという訳にもいかんねん。創業計画書の内容によっては融資を断られることだってあるので、審査に通るためには自信をもって計画書を提出できるよう、勉強も必要になってくるよ。「なんとなく商売を始めたいからお金を借りたい」というような緩い動機では、なかなか審査に通ることは難しいねん。

起業時の融資は公庫を使っても、商売を初めてからも少しお金を借りたいと思うことがあるかもしれへんね。できれば金利の安い銀行などでお金を借りたいところやけど、審査に落ちることもよくある話。そんなときには、比較的審査の通りやすい消費者金融の事業主ローンがお勧めやで。何と言っても審査が早く、お店で今すぐ資金が必要というときには頼りになるはず。

消費者金融の事業主ローンは、カードローン形式になっているものや、生活資金として使えるものもあってとても使い勝手がええねん。万が一の為に持って置くのにもとても安心できる1枚やと言えるやろう。また、事業主ローンは消費者金融であっても総量規制の対象外。もしも他の業者でカードローンを申込む際にも、この借り入れ額については合算しなくてもいいねん。少しでも多く借りたい事業主にとっては非常に助かるカードローンや。

こんなふうに、起業時とその後とで借りる先も変わって来るよ。金利は多少高くても、すぐに利用できて使い勝手のいい消費者金融も、いざという時には事業主の大きな味方になってくれるやろう。

キャッシングで事業用資金の融資を受けるときの注意点

経営者にとってもっとも大変な事が資金繰りです。支払いが遅れるとそれだけで信用を失いますから、何とかして資金繰りをしなければならないと考えるのは、経営者として当然ことだと言えるでしょう。そのためにキャッシングなどのサービスを利用するのも良い方法ですが、このときには注意しておかなければならないこともあります。

キャッシングは、基本的には個人向けの融資ですから、事業として用いる事ができない場合もあります。申し込みをする前にこの点を確認しておかなければなりません。事業用資金として使うことを禁じていることもあるのです。個人向けの融資に限定していることもありますから、借りても使うことができない場合があります。全ての金融機関が事業用資金としての利用用途を禁じているわけではありません。

次に注意しなければならないのが借入限度額です。基本的には個人向けの融資ですから、あまり多くは借りることができない場合も多いのです。事業用資金となるとかなり大きな資金が必要になる事もありますから、このようなシーンには対応ができないと言えるでしょう。

個人向けのキャッシングを利用することはできないわけではないのですが、正直なところ、使いづらいというのが現実でしょう。ですから、法人で契約をするほうが良いと考えられます。法人で契約をした場合には、借入限度額に関する規制はありませんから、多くの資金を借りることができる場合も多いです。もちろんですが、会社の信用力によって異なりますから、いくらでも借りることができるわけではありません。

法人向けのキャッシングは、ビジネスローンなどの名前で提供されている事が多いです。消費者金融などの貸金業者がサービスを提供していて、個人向けのキャッシングのサービスと同じように使うことができる場合も多いです。事業用資金として用いるのなら、やはり個人向けのもよりも法人向けのもののほうが使いやすいでしょう。

閉じる